脱毛サロンの場合は特に、脱毛が完了するまでに相当の時間を要するイメージがありますよね。
医療脱毛の方がスピーディーでより確実な脱毛ができますが、それでもどれくらいの期間が必要なのかは、明確に分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、脱毛が完了するまでの期間や毛周期をあけすぎてしまったらどうなるのかについてまとめてみました。これから脱毛をご検討であれば、費用ももちろんですが、かかる期間も重要です。
脱毛完了までの期間

脱毛完了までの期間についてまとめたものが、以下の表になります。医療脱毛は医療レーザー脱毛を想定しており、脱毛サロンは光脱毛を想定しています。
また、料金価格については全身脱毛の平均値を取ってみました。
脱毛回数 | 脱毛期間 | 状態 | 料金価格 | |
医療脱毛 | 1~3回 | ~4ヶ月 | 毛量が減る | 3〜10万円 |
4~6回 | 6~10ヶ月 | 産毛は残る | 20万円 | |
7~12回 | 1~2年 | 目立つ毛の自己処理は不要に | 45万円 | |
13~18回 | 2~3年 | ツルツル | 50〜60万円 | |
脱毛サロン | 1~3回 | ~4ヶ月 | あまり変わらない | 1〜3万円 |
4~6回 | 6~10ヶ月 | 毛量が減る | 10万円 | |
7~12回 | 1~2年 | 自己処理がラクに | 30万円 | |
13~18回 | 2~3年 | ほぼ生えなくなるが、 また生える可能性アリ |
50万円 |
医療レーザー脱毛の方が効果がはっきり分かるので、価格相場は高めになっています。仕上がりをより美しく確実にするには、やはり医療脱毛の方がおすすめです。
光脱毛でも回数を重ねれば生えてこなくはなるものの、永久脱毛ではないので、また生えてくる可能性は十分考えられます。
費用がかかったとしても、完全な脱毛を目指すのであれば、医療脱毛で回数を13〜18回受けるのが良いでしょう。
自己処理を続けつつ、少しでもラクになれば良いとお考えであれば、脱毛サロンで回数を調整しながら通ってみるのも良いかと思いますよ。
自分がどこを目指しているのか、そして費用のこと、通えるかどうかなどを総合的に考えて決めてくださいね。

毛周期とは?
毛周期とは、体の毛が生え変わるサイクルのことを指しています。体の毛は、ある程度のところまで伸びると抜け落ちて新しい毛が生えてくるのですが、これこそがまさに毛周期のことです。
毛が抜け落ちそうになる時期を退行期、新たな毛を生やすために準備をしている時期を休止期と言います。その後、毛が生え始めると成長期に入ったということが分かります。
ワキ | 3~4ヶ月 |
---|---|
VIO | 約1年 |
腕 | 3~4ヶ月 |
脚 | 4~5ヶ月 |
顔 | 1~2ヶ月 |
毛周期のサイクルは全ての毛において同じなのではなく、部位によって違います。太くて硬いしっかりとした毛が生えている部位ほど、毛周期は長くなる傾向があります。
脱毛期間をあけすぎたらどうなる?
あける期間やどの程度脱毛が完了しているかにもよりますが、脱毛を途中でやめてしまうと毛は生えてきます。
脱毛と毛周期は、実は密接な関係にあります。脱毛の施術を行なう際は、成長期の毛に働きかけるのがベストとされています。脱毛器は黒色に反応をするので、たとえば休止期に施術をしてもあまり意味がありませんよね。
脱毛の際に、少しだけ毛を伸ばしてから施術を受ける必要があるのは、成長期の毛に働きかけるため。だから脱毛に通うのは2~3ヶ月あけるんです。
1回の施術で全ての毛に照射するのは無理があります。回数を重ねて施術をする必要があるのですが、成長期をめがけて照射をすることでより確実な脱毛ができるという訳です。
脱毛期間中のお手入れ方法


脱毛期間中は、あまり過剰に自己処理のお手入れはしない方が良いとされています。
医療レーザー脱毛にせよ、光脱毛にせよ、普段は受けることのない刺激を受けている訳ですから、肌はいつも以上に敏感になっています。それに加えて自己処理を念入りにしてしまうと、皮膚へのダメージも大きなものとなってしまうからです。
施術後に自然に毛が抜け落ちるには1〜2週間はかかります。
違う毛周期の毛が生えてきて、それを綺麗にするということを繰り返す必要があります。毛抜きによるお手入れは、絶対にやめてください。毛抜きは埋没毛の原因となってしまいます。
毛穴が開いた状態となる上に、毛根から抜けるので脱毛の効果もなくなります。
お手入れをする場合は、電気シェーバーを使いましょう。普通のカミソリだと肌も刺激しますが、電気シェーバーは肌の負担はほぼありません。
そんなに高い物ではありませんし、脱毛の効果を最大限に発揮してくれるので、サロンにおいても電気シェーバーによる自己処理が推奨されています。
脱毛期間の間隔・頻度について
脱毛に通い始めてすぐは、2週間から1ヶ月間隔くらいで施術を受けます。次第に毛量が減っていくので、それ以降は2ヶ月おきくらいに施術を受けるのが一般的です。
脱毛クリニックの場合はそこまでの間隔を空ける必要はあまりないので、数週間おきに集中的に通って完了に向かう感じになります。
脱毛に通う期間の目安としては、脱毛サロンで2〜3年、クリニックで1〜2年といったところです。部位や毛周期によっても異なるので、おおよその目安として考えてください。
脱毛期間を短く早く終わらせたいなら医療レーザー脱毛がおすすめ!


脱毛サロンの方がゆっくりと施術を進めていく感じになるので、短く早く終わらせたいという希望があれば、医療レーザー脱毛をおすすめします。
医療レーザー脱毛は、短く早く済むだけではなく、永久脱毛の効果も期待できるという点でもおすすめです。
数あるクリニックの中でも、当サイトではレジーナを推奨しています。おすすめする理由はいくつかあるのですが、まず第一に値段が安いというところです。他の医療クリニックと比較しても破格ですし、脱毛サロンよりも安く済むケースもあります。
単発のメニューにしてしまうと割高になってしまうので、最初から全身脱毛やセットプランを契約するとコストパフォーマンスも非常に高いですよ。
脱毛サロンよりも安く、しかも施術の間隔も短く、そして永久脱毛の効果もあるとなれば、もはや非の打ち所がないと言えるのではないでしょうか?
まずは、レジーナの無料カウンセリングで相談してもらってみてください。初めてで不安のある方も、スタッフの方々が丁寧にサポートしてくれますよ。



脱毛完了までの期間まとめ

おすすめコース | 全身5回完了コース |
---|---|
価格 | 189,000円 (月額6,800円) |
脱毛部位 | 全身26箇所 |
脱毛完了期間 | 最短8ヶ月 |
予約 | 取りやすい |
保証 | 保証あり |
脱毛完了までの期間は、脱毛サロンと医療クリニックで大きく差があることが分かりましたよね。
早く脱毛を完了させたいのか、もしくはあまり値段は高くならない方が良いのかなど、サロンとクリニックの違いを見比べながら検討してみてください。
ただし、レジーナであれば費用も抑えつつ医療レーザー脱毛の施術が受けられるので、候補として考えてみても良いかと思います。
脱毛には、それ相応の期間と費用、労力を要することもあるので、事前によく検討してみてください。
後悔のない施術が受けられることを願っております。