ソアリンのスニークはいつだ!もしかしたらもうないのかもしれない!と、ツイッターで話題でしたが、7月20日にファストパスはエラーになったので、スタンバイのみで開始されました。
乗ってきたのでご紹介します。
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/07/DSC00567-320x180.jpg)
ソアリンのスニークはいつから?一般は7月20日から!
ソアリン:ファンタスティック・フライトのグランドオープンは7月23日からです。プレビュー(スニーク)は7月20日からでした。プレスや抽選に当たった人は、その前から乗れました。
7月21日もスニークはやっていますが、22日は前日なのでやらない可能性もあります。
ソアリンQライン
そういえば朝イチでソアリン見てきたの pic.twitter.com/bNLxqEg1Am
— もこもこ@D垢 (@disneymaniablog) July 8, 2019
Qラインとはアトラクションなどに並ぶ列のことです。7月8日はまだ外観しかみれませんでした。
ソアリンの待ち時間
11:00頃スタンバイに並び始めたけどプロメテウス火山ぐらいまで並んでて150分待ち。
でも実際に乗れたのは13:00ぐらいだったから結果2時間待ちでした。ファストパスはやっていませんでした。7月21日(日)のスニークではFPありみたいですね。
エントランス入ってからは1Fの庭園っぽいところと地下に続く外階段があってそこを降りてく感じ。
外にいたのは30~40分ぐらいかな?その間は歴史上の有名な人物の絵とか庭園の中を歩いてく感じ。
そこから博物館みたいな部屋に入っていきます。
ソアリンのテーマはカメリア・ファルコの生誕100周年を記念した特別展
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/07/DSC_0751.jpg)
ゲストはその館内をめぐります。
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/07/DSC_0755.jpg)
飛行機の設計図があったりカメリア・ファルコの家族との絵が飾られていました。
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/07/DSC_0753.jpg)
この地図の中に隠れミッキーがいます!
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/07/DSC_0756.jpg)
ソアリンの外観の建物の絵。
更に奥の部屋に行くと高い天井のホールがあります。多分外から見える水色の屋根の突起してるとこですね。
世界中のフライヤーの絵が飾られていました。
ダンボ・・!
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/07/DSC_0769.jpg)
これらの絵にも隠れミッキーがありそうですよね。
真ん中に彫刻みたいなのがあって飽きずに見てられました。
ソアリンの撮影禁止エリア※ネタバレ注意
ここから先は撮影がNGなので写真はありません。最後小さな部屋に通されて待ってると真ん中にカメリア・ファルコの肖像画があります。
そこから先は乗り場待ちの部屋で5分ぐらいで入れました。
ソアリンに実際に乗った感想※ネタバレ注意
ライドは1台の大きな装置の中に長いシート(11人乗り)が3列上中下にぶら下がってるような感じでした。それと同じものがに3台あって、真ん中に大きなスクリーンが1つ。
私は1番下の列だったけど、スタートすると上に上がってもそんなに高さはないかもしれません。一番下の列は上の人たちの足が見えるからそこがちょっと残念。
乗れるならやっぱり一番上がいいと思うけどその分高さがあるから高いところが苦手な人はちょっと怖いかも。
動きは急上昇、急降下はなくゆっくり上下、旋回があるだけだから絶叫系がほぼ乗れない人でも大丈夫です。
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/07/DSC00567-320x180.jpg)