香港ディズニーランドのイチオシアトラクション『アントマン&ワスプ:ナノバトル!』に乗ってきました!
かなり人気アトラクションみたいですが、20分くらい並んで乗れました。
アントマン&ワスプ:ナノバトル!とは
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC08018.jpg)
2019年3月31日に香港に来たばかりのアトラクションで、マーベルの映画『アントマン』がテーマになっています。
アントマン&ワスプ:ナノバトル!のQライン
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC_0035.jpg)
Qラインとはアトラクションに並ぶときの列のこと。並んでる最中もアントマンの世界が味わえます。
アントマンとアイアンマンは関係がある・・・と。 pic.twitter.com/iAPCjGdlhB
— もこもこ@D垢 (@disneymaniablog) May 22, 2019
英語なので何言ってるかわかりませんが、映画を観た人ならきっとわかることでしょう!
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC08030.jpg)
なにやら小さな機材などが展示してありました。
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC08032.jpg)
こういうのに乗りますよ!という説明とかもあったような気がします。
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC08028.jpg)
リサーチあんどテクノロジーのショーケース()の部屋です多分。
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC08027.jpg)
いよいよ乗り場へ!香港ディズニーランドのアトラクションはすべてこの、これ、なんていうの。
東京のディズニーの出入り口で必ず通るカチカチするやつを通り抜けました。
アントマン&ワスプ:ナノバトル!のライド
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC08036.jpg)
このような乗り物に乗り込みます。
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC08038.jpg)
なんだか見覚えがあるような・・・。わかった、バズライトイヤーのアストロブラスターだ!!
アントマン&ワスプ:ナノバトル!のアトラクション内容
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC_0039.jpg)
銃で的を狙って撃つ!バズライトイヤーのアストロブラスターと形式は全く同じです。
色んな大きさと形があり、点数が異なります。どれが高得点なのかは把握できませんでしたが(笑)
バズライトイヤーのアストロブラスターとの違い
バズ | アントマン | |
バイブレーション | なし | あり |
レーザーの色 | 小さめ赤のみ | 濃いめの赤と青 |
バズとの違いは、バズは的に当たると音がするのに対し、アントマンは音と共にバイブレーションで銃が反応するので、当たったかどうかがわかりやすかったです。
あと、バズは狙うときに出ているレーザーが全員赤い点ですが、アントマンは隣りに座ってる人とレーザーの色が赤と青で違うので、自分が今どこを狙っているのかがわかりやすかった!
新しいだけあって、最新バージョンになっているという感じがしました。
アントマン&ワスプ:ナノバトル!まとめ
![](https://momopiyo.com/disney/wp-content/uploads/2019/05/DSC_0038.jpg)
映画を観ていなくても、とっても楽しめるアトラクションでした。
バズライトイヤーのアストロブラスターよりもわかりやすく狙えるし、当たった感触がわかるので、高得点を極めやすいはず!
そして土曜日にもかかわらず20分で乗れたので比較的並ばずに乗れるアトラクションなのではと思いました。